研修制度/福利厚生 Okamura Career Journey / Welfare

  • okamura career journey / welfare
  • okamura career journey / welfare
  • okamura career journey / welfare
  • okamura career journey / welfare

研修制度

okamura career journey

みなさん一人ひとりが未来のキャリアを描き、
多様な経験を通じて成長し続ける機会を

提供しています。

学び続ける機会

人財ポートフォリオをもとに、等級と役割期待への自覚と行動を促す機会と、
個人が自らの成長と能力を向上させるためのキャリア形成支援を行います。

  • 新入社員研修

    みなさんが各配属先で活躍できるよう、研修が充実しています。



    入社1年目は社会人としての基礎を身につけることから始まり、



    自社理解・ものづくりへの理解を深め、同期とのつながりも強化。



    集合研修などの体系的な学びからOJTでの実践的な学びを通じ、着実に成長していきます。



    2・3年目ではより専門的な内容を扱った研修を行うなど、継続的なフォローアップ体制を整えています。

    新入社員研修

    ※講座内容など一部異なる場合があります。

  • 主な階層別研修

    学ぶ目的・内容に合わせ対面・オンライン、



    e-Learningを組み合わせたブレンディッドラーニングを行っています。

    主な階層別研修
    共通研修
    オカムラウェイ(理念教育) コンプライアンス サステナビリティ メンタルヘルス 情報セキュリティ

    ※講座内容など一部異なる場合があります。

  • 公募型講座

    生産性をあげるためのWork in Life講座

    ※「仕事も家族や友人、趣味、休み、健康、学びなどと同じように、自分の人生の中の一つとして捉えましょう」という考え方。

    公募型講座
    その他
    通信教育
    • ダイバーシティ・マネジメント入門
    • ロジカル・シンキングコース
    • ITパスポート試験対策
    • KAIZEN入門コース
    • 設計者のための「製造の基礎知識」
    • 「モノの言い方」トレーニングコース
    e-Learning

    ※講座は一覧となっており、申込や状況によって開講しないものもあります。

挑戦する機会

キャリア実現のため、創造と変革につながる未来を

見据えて、



みなさんが挑戦できる場をつくり続けます。

DXLPDXを学び活かす
DXについて学ぶ場、それがDXラーニングプラットフォーム(DXLP)です。ここでは、それぞれの仕事で直面している課題をピックアップして、どのようにデジタルを活かせば解決できるかを考えます。ただデジタルを学ぶだけではなく、自分たちに仕事にどう活かしていくのかを考え、行動に移すことを目的にセミナーを開講しています。

welfare

福利厚生

従業員がそれぞれのライフステージに応じて、
Work in Life を実践した働き方ができるよう、

制度の充実を図っています。
育児や介護、傷病に備えて、休暇・休職や

短時間勤務等の制度を用意し、
有給休暇の取得促進にも取り組んでいます。

※「仕事も家族や友人、趣味、休み、健康、学びなどと同じように、
自分の人生の中の一つとして捉えましょう」という考え方。

  • work

    • ハイブリッドワーク
      事務所への出社とテレワークを併用するハイブリッドワークを推進しています。最低週3日以上の出社ルールを設け、個人だけでなくチームメンバー全員の生産性や働きやすさ、対面コミュニケーションも大切にしています。
    • シェアオフィス・サテライトオフィスの利用推進
      移動時間の削減、健康管理などの観点から、会社が契約しているシェアオフィスの利用、予約した上でのサテライトオフィスの利用を推進しています。
    • フレックスタイム制
      柔軟な働き方の実現を目的に、出退勤の時刻を従業員が決めることができる制度です。1カ月で所定労働時間×稼働日分勤務すること、1日最低1時間勤務すること(スーパーフレックス)、勤務時間中の私用での一時退出は1日1回最大3時間可能などのルールを設けています。
      ※フレックスタイム制適用事業所のみ
    • チャレンジ制度
      新規事業や事業拡大により新たにメンバーが必要な場合や、部門の戦略上、知識を持つ人や有資格者が必要となった場合に社内で公募を行います。面接などを経て、異動することができます。
  • health

    • 傷病休暇
      従業員が病後の療養期間中も健康回復に専念できるよう、傷病休暇制度を導入しています。これは、年次有給休暇のうち次年度に繰り越しができなかった日数を、最大20日間まで傷病を事由として利用できるものです。また、復職の際にはリハビリ出社制度を設けており、業務への復帰にともなう負担の軽減に努めています。
    • 禁煙プログラム
      医療機関の禁煙外来へ通うことなく、自分のスマートフォンやPCで医師の診察を受けられるプログラムです。治療のための薬は自宅や職場など希望する場所へ送付されます。診察の費用は全額健康保険組合が負担します。
    • インフルエンザ予防接種補助
      インフルエンザ予防接種には補助金を支給して従業員のインフルエンザ発症や重症化の感染予防をしています。
    • 人間ドック・婦人科検診補助
      定期健康診断実施のほか、希望者は人間ドック・婦人科検診を年に1度利用でき、補助金が支給されます。
  • family

    • 介護支援制度
      家族の介護をしている従業員を支援するため、オカムラでは通算して1年(法定は3カ月)の期間、介護休職を取得できる制度を導入しています。始業後と終業前の各1時間を限度として勤務時間を短縮できる短時間勤務制度や在宅勤務制度を活用することも可能です。
    • 配偶者出産休暇
      配偶者が出産した日から1カ月の間で合計3日間有給休暇を取得する制度です。
    • 託児サービス利用の補助
      従業員の宿泊出張や研修、子どもの突発的な病気の時に、保育所や学童施設以外の臨時的な託児サービスを利用した際の費用に対して補助を行っています。
    • 男性の育児参画促進
      育児中の男性従業員からの声や職場での課題を踏まえ、男性従業員の育児と仕事との両立支援を進めるために、2020年1月より配偶者出産休暇取得の義務化、子育て準備面談の2つの施策を実施しています。
  • vacation

    • 特別休暇
      特別休暇制度があります。
      結婚休暇 出産休暇 忌引休暇 法要休暇 生理休暇 通院休暇 看護休暇 介護休暇 転勤休暇 特別災害休暇 リフレッシュ休暇 など
    • 契約保養所
      福利厚生の一環として、数カ所のリゾートホテルを保養所として契約しています。優先的な予約や低価格での利用が可能です。
    • 宿泊補助
      福利厚生サービス利用時に、国内宿泊は会社からの補助として割引が受けられます。
    • 組合イベント(拠点活動)
      オカムラ労働組合では、地区や拠点ごとの活動の一環として、テーマパークでのイベント・バーベキュー大会など、家族も一緒に楽しめるさまざまなイベントを実施しています。
  • life

    • 社員寮
      遠隔地の出身や転勤となった単身の従業員を対象に、社員寮があります。新入社員は、自宅から通勤できない場合月額1万円で独身寮に入居できます。ベッドや冷蔵庫、洗濯機、空調完備のワンルームタイプのマンションです。(※自宅から勤務地まで2時間以上かかることなど別途入居条件があります)
    • 持株会
      従業員の財産形成の助けとなる制度として「オカムラグループ従業員持株会」があります。少額から投資を行うことができ、毎月の口数の20%が奨励金として会社より支給され、従業員の多くが加入しています。
    • 財形貯蓄
      毎月の給料、ボーナスより自動天引きを行い、会社を通じて銀行へお金を積み立てることができる制度です。一般財形・財形住宅・財形年金貯蓄に加入できます。
    • 確定拠出・マッチング拠出
      確定拠出年金は、オカムラの退職金制度の一部です。会社がお金を積み立てて退職するまで自分で運用することができます。マッチング拠出は、会社が積み立てているお金に加えて従業員自身でも金額を上乗せして拠出できる制度です。